ようこそ! ピアノ・エレクトーン・ヴィオリラ講師の井田清美のホームページです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少しだけトラの尾を切って、観葉植物に混ぜて見ました。
チョッと寂しいかな? 雨がやんだらもう少し切ってきます。
PR
今日は某病院への慰問の合唱コンサートでした。

患者さん達にも病院のスタッフの方達にも喜んでいただけたようで、とても楽しく歌わせて頂きました。
でも、私自身、事故から20回近い入院をしたけれど、病棟で何回もチラシを見ながら一度も病院のコンサートに足を運ぶ事はありませんでした。
今日、こうして私達の歌を聴きに来てくださっている患者さん達も、病状の比較的軽い方達だけなのだという事に複雑な思いでした。
コンサートの後は病院の近くのメンバーの方の家で大変御馳走になり、楽しい一日を過ごしました。
元気でいられる事に感謝です。

昨日は炎天下のもと、丁度東京から帰って来ていた長男と一緒に庭の周りの雑草抜きをしました。
何時もは殆ど見ることが無い家の裏に雑草のユリが一杯咲いていました。
かわいそうなので、玄関に生ける事にしました。
雑草されどユリです。
裏にはもユリが一杯でとてもきれいでした。
家の周りもきれいになったし、しばらくは気持ちよい庭になりました。


今週はもちろん、パレスサイドホテルのコンサートで頂いたお花が生徒さんをお迎え致します。
今週はとても華やかです。
玄関にユリの良い香りが立ち込めています。


平成18年7月30日、京都パレスサイドホテルにて、真夏のロビーコンサートパート3
に出演致しました。
曲目は、『涙そうそう』『パリの空の下』『童謡』などの小品が11曲ほど。
次回はもう少し曲数を減らして、大作をとの御要望もありました。
ん~。考えて見ます、と言うか、その内、挑戦します。
今回はPAも一人で全部やり、大変だったのですが、お客様には「ヴィオリラって楽しい楽器ですね。」と嬉しいお言葉を頂きました。
暑い中、コンサートに来て下さったお客様、有難うございました。

その中でも桔梗の紫が鮮やかです。
パレスサイドホテルのコンサートまで後二週間になりました。
旅の疲れも取れて、そろそろ気合入れて準備しなくては。
今回は頼りにしていたPAさんの都合がつかなくて、一人で全てやる事になりました。これは曲の練習より大変です。どうなる事やら。
それなのに、未だ演奏曲も決まっていない。
1ステージ、2ステージ、できればプログラムを変えたいと思ってはいるのですが・・・。
お近くの方、どうぞ、覗きに来てくださいね。
旅の疲れも取れて、そろそろ気合入れて準備しなくては。
今回は頼りにしていたPAさんの都合がつかなくて、一人で全てやる事になりました。これは曲の練習より大変です。どうなる事やら。
それなのに、未だ演奏曲も決まっていない。
1ステージ、2ステージ、できればプログラムを変えたいと思ってはいるのですが・・・。
お近くの方、どうぞ、覗きに来てくださいね。
久し振りに合唱の練習に行って来ました。
8月に某病院の慰問があると言うので、又また本番大好きの私はそろそろ真面目に出なくちゃと思ったのでした。
髄液減少症からくる顎関節の痛みと、夏風邪から来るガラガラ声をものともせず??頑張って行って参りました。
合唱の時の声は違うらしい。
久し振りに気持ちよく歌って、元気になって帰って来ました。
8月に某病院の慰問があると言うので、又また本番大好きの私はそろそろ真面目に出なくちゃと思ったのでした。
髄液減少症からくる顎関節の痛みと、夏風邪から来るガラガラ声をものともせず??頑張って行って参りました。
合唱の時の声は違うらしい。
久し振りに気持ちよく歌って、元気になって帰って来ました。
昨日は久し振りにCDをいっぱい借りました。
森山良子、柴咲コウ、AI、葉加瀬太郎、Angela Aki。
ゆっくりコーヒーでも飲みながら聴きたい。
森山良子、柴咲コウ、AI、葉加瀬太郎、Angela Aki。
ゆっくりコーヒーでも飲みながら聴きたい。
時間あるかな?
又、ドライブで聴く事になりそう。
又、ドライブで聴く事になりそう。

紫と黄色の配色が華やかできれいです。

N先生とぴったり息の合った余裕の演奏に「さすが!」の一言でした。
翌日、横浜の桂先生のスタジオで、ヴィオリラのアドヴァイスを受け、ボーカルのレッスンを受けました。
今までの色々な疑問の糸が少しずつほぐれていくのを感じました。
私の演奏も変わっていく予感です。お楽しみにね。

何という名のユリでしたでしょうか?
今日も生徒さんをお迎えです。

とてもかわいくて上品な花です。
けなげに雑草に埋もれて咲いていました。
今日は「琵琶湖周航の歌」音楽祭合唱コンクールでした。
毎年、滋賀県の今津市で開催され、課題曲は「琵琶湖周航の歌」と決まっています。
今年は29の出場グループがそれぞれのアレンジで「琵琶湖周航の歌」と自由曲を歌いました。
同じ歌でも、一つとして同じアレンジは無く、聞いていてとても楽しいものでした。
我が合唱団は初めての出場にも関わらず、奨励賞を頂きました。
「基本のしっかりした、本格的な合唱団です。」と言う講評も頂き、団の皆もさらに練習の意欲がわきました。
コンクールの後は皆で乾杯して、食事して、お赤飯食べて、楽しい満足な時間を過ごしました。
私も身を引きずっての練習の参加でしたが、頑張って良かったと思いました。
余り戦力にはならなかったと思いますが、この感激の時間を団の皆さんと一緒に過ごせた事をとても幸せに思います。
毎年、滋賀県の今津市で開催され、課題曲は「琵琶湖周航の歌」と決まっています。
今年は29の出場グループがそれぞれのアレンジで「琵琶湖周航の歌」と自由曲を歌いました。
同じ歌でも、一つとして同じアレンジは無く、聞いていてとても楽しいものでした。
我が合唱団は初めての出場にも関わらず、奨励賞を頂きました。
「基本のしっかりした、本格的な合唱団です。」と言う講評も頂き、団の皆もさらに練習の意欲がわきました。
コンクールの後は皆で乾杯して、食事して、お赤飯食べて、楽しい満足な時間を過ごしました。
私も身を引きずっての練習の参加でしたが、頑張って良かったと思いました。
余り戦力にはならなかったと思いますが、この感激の時間を団の皆さんと一緒に過ごせた事をとても幸せに思います。

とても華やかな花で、年々増えていきます。
今年は不精したせいで、通り道をふさがれてしまいました。
来年はお引越しです。


今日も、玄関で生徒さんをお迎えです。
平成18年6月25日(日)アバンティーホールにて
バイオリンの演奏、ボーカル、ゴスペルなど、生徒さんたちのすばらしい演奏の後、ヴィオリラの講師演奏を致しました。
「ヴィオリラをご存知の方は?」と聞いたところ、手を上がられたお客様は限り無く0に近かった。 やっぱり!
頑張って演奏活動致します。
皆さん、ヴィオリラ覚えてくださいね!
今年早々の1月に膝の靭帯を痛めてから遠ざかっておりましたヴィオリラの演奏活動をそろそろ始めようかと動きだしました。
膝は?・・・すっきりとは行きませんが、機材を持って歩ける程度には回復です。
今からの打ち合わせでは、本番は夏真っ盛りの季節になりそうですが、よろしければ聴きに来てくださいね。
随時、カテゴリ:演奏活動で御報告させて頂きます。
膝は?・・・すっきりとは行きませんが、機材を持って歩ける程度には回復です。
今からの打ち合わせでは、本番は夏真っ盛りの季節になりそうですが、よろしければ聴きに来てくださいね。
随時、カテゴリ:演奏活動で御報告させて頂きます。

玄関に飾ると、ほんのりと良い香りが立ち込めています。
気分もすがすがしく、明るくなりますね。
今日は私の所属する楽器店のカルチャー教室の発表会でした。
ヴォーカル、ピアノ、エレクトーン、オカリナ、サクス、琴、ヴァイオリン等様々な楽器の演奏がありました。
幼児からお年を召した方まで、それぞれがとてもきっちと練習されていて、本当に音楽を楽しんでられる姿に、私も一緒に楽しませていただきました。
普段はコンクールや試験官などの仕事が多かった為、カルチャーの発表会は又違った音楽の魅力を見せてくれました。
私にとって、とても実りある一日でした。
今日は京都のブルーノートに行って来ました。
たまたまセッションの日でした。
プロのバンドが一曲演奏された後、サクス、トランペット、ドラム、ピアノ、ギター、ヴォーカルと次から次へと色々な人が演奏されました。
皆さん、それなりに、多分とても勉強されているのだなあと思いました。
時々、バラバラになって大変と思う場面もありましたが、何よりも演奏されている方達の楽しそうな顔がすばらしかったです。
飛び込みで演奏できると言うのはすばらしい事だなと改めて思いました。
皆さん、それなりに、多分とても勉強されているのだなあと思いました。
時々、バラバラになって大変と思う場面もありましたが、何よりも演奏されている方達の楽しそうな顔がすばらしかったです。
飛び込みで演奏できると言うのはすばらしい事だなと改めて思いました。
高校時代の熱狂的なヨン様ファンの友達と3人で「四月の雪」のDVD上映会に行ってきました。
ヨン様を見るのも楽しかったですが、それを見ている友達の大変幸せそうな顔を見て、私もとても幸せな気分になりました。
ヨン様を見るのも楽しかったですが、それを見ている友達の大変幸せそうな顔を見て、私もとても幸せな気分になりました。
いくつになっても、一生懸命になれる物があると言うのはすばらしい事ですね。
主題歌を歌っているウ・ソンミンのミニライブもありました。
主題歌を歌っているウ・ソンミンのミニライブもありました。
未だ10代の若さで、とても情熱を込めて歌っているのが印象的でした。
ヴィオリラでも、あれぐらいの表現が出来ないか、又、仕事のことを考えながら、それでもうっとりと聞きほれていました。
帰りにはヨン様グッズを買って、お土産を頂いて、今日はチョッと何時もと違う自分を楽しんできました。
帰りにはヨン様グッズを買って、お土産を頂いて、今日はチョッと何時もと違う自分を楽しんできました。
久しぶりに同志社混声合唱団の練習に行って来ました。
6月に滋賀県で「琵琶湖周航の歌」合唱コンクールがあると聞いて、慌てて練習に参加してきました。
6月に滋賀県で「琵琶湖周航の歌」合唱コンクールがあると聞いて、慌てて練習に参加してきました。
すでにかなり遅れをとってしまって、次回の練習は完全暗譜だそうです。
私は今日、初見で歌ってきたのに、大変!
おまけに衣装も今日、決まりました。
着々と準備が進んでいました。
頑張らなくちゃ!
何もする気が起こらなくて、ふっと裏庭を見たら、ほったままの植木鉢にムスカリが一杯咲いていました。
このムスカリ、いつ植えたのか覚えていないくらい昔から、何もしないのに、毎年咲きます。
元気です。きれいです。私に力をくれます。
ぼんやりしてないで、頑張ろうかな!
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
kiyoppy
性別:
女性
職業:
ピアノ・エレクトーン・ヴィオリラ講師・演奏家
趣味:
園芸・水泳・手芸・音楽鑑賞・芸能鑑賞・パソコン・車
自己紹介:
20歳代からピアノ・エレクトーン講師として活動をはじめ、たくさんの講師・演奏家・アレンジャーなどのプロを送りだしました。
レッスンで生徒さんとふれ合っている時がとても幸せと感じます。
現在講師として、又、ヴィオリラ演奏家として活躍中です
レッスンで生徒さんとふれ合っている時がとても幸せと感じます。
現在講師として、又、ヴィオリラ演奏家として活躍中です
リンク
最新記事
(06/13)
(06/03)
(05/18)
(02/19)
(02/19)
(09/30)
(09/02)
(08/31)
(08/05)
(05/10)
(05/07)
(03/09)
(03/04)
(12/31)
(10/18)
(08/19)
(08/19)
(06/30)
(06/06)
(02/25)
(02/01)
(12/30)
(10/28)
(09/22)
(08/19)
最新コメント
[07/02 kiyoppy]
[07/01 jijipanda]
[05/21 NONAME]
[05/21 jijipanda]
[11/11 kiyoppy]
[11/11 jijipanda]
[05/09 NONAME]
[05/09 ヴィオリラ 小幡]
[10/24 kiyoppy]
[10/24 ラロ]
[10/23 kiyoppy]
[10/21 jijipanda]
[10/21 jijipanda]
[08/28 kiyoppy]
[08/28 こころ]
[08/21 kiyoppy]
[08/20 jijipanda]
[08/19 kiyoppy]
[08/19 jijipanda]
[07/02 kiyoppy]
[07/01 jijipanda]
[06/10 kiyoppy]
[06/07 jijipanda]
[03/22 kiyoppy]
[03/22 こころ]
最古記事
(03/12)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
カウンター
アクセス解析